2022/11/12

2022/10/28

宮崎県/熊本県、市房山(1721m、二百名山)

宮崎県と熊本県の県境にある市房山。宮崎県側からアプローチしました。
五合目まで林道を利用してショートカット。林道は豪雨で寸断されているところの修復工事を行っていて、通行止めの立看があるのだけど、目をつぶって通してもらった。
林道工事は7合目付近まで完了しているが、五合目駐車場に車を停め、歩き出す。
七合目の造林小屋まではほぼ林道歩き。
石堂山

そこから、山道に入って、九合目までは緩やかに登り、九合目からは急登。アセビの群落で展望も広がるが宮崎県奥、椎葉村付近の山また山の光景。


草原状の所に出れば山頂は目の前。頂上まで、五合目から3時間弱。
山頂まで登れば、熊本側の展望も広がる。
熊本県側の展望

お天気良く、暑い位だけれど黒雲が接近してきたので、頂上をあとにした。駐車場まで、1時間半。
昨日の宿に戻り、温泉三昧。
また、クーポン、もらってしまった。どうやって使うか?頭が痛い(笑)。

2022/10/27

宮崎県、西米良温泉

尾鈴山登山を終え、翌日の市房山に備えて、今夜の宿は熊本県との県境、西米良村にある西米良温泉。
国道219号線を宮崎方面から西進して、一ツ瀬川に架かる、木造車道橋として日本一の支間を持つ「かりこぼうず大橋」を渡ると「ゆたーと」。「かりこぼうず」は西米良村のキャラクター。昔から村に伝承されている。夏は水の守り神、冬は山の守り神になる村の精霊。その「ホイホイ」という呼び声が狩りの勢子の呼び声ににていることから「かりこぼうず」と呼ばれるそうです。


かりこぼうず大橋

西米良温泉「ゆたーと」

お湯は、肌がスベスベになる美人湯(ナトリウム炭酸水素塩温泉)

コテージ(2寝室+キッチン+トイレ)は快適

西米良村は人口1000名弱。宮崎県で最も人口が少ない村で、面積の96%は山林という村ですが、立派な温泉施設でした。



2022/10/26

宮崎県、鉾岳(ほこだけ、1277m)


鹿川(ししがわ)渓谷の最上流部に聳える鉾岳。鉾岳。雄鉾(おんぼこ)、雌鉾(めんぼこ)からなり、雌鉾の日本最大級の花崗岩スラブは比叡山と並んでクライマーに人気のポイントとなっている。
延岡から高千穂町に向かう神話街道(R218)を西進し、網の瀬川の左岸沿いに北上。細い山道を上がっていくと、対岸に矢筈岳、前方に比叡山の岩壁が見えてくる。比叡山の登山口を過ぎると、道路工事中で、交互通行。さらに進むと、全面通行止めになり、右岸に誘導され、細い山道を不安を覚えながら進むと、本来の道に出て安堵した。
さらに、細い道を進んで、鹿川キャンプ場。



 細い山道を鹿川(ししがわ)キャンプ場まで走り、そこから登り始めます。ヤバイ所も結構多く、コースタイムより一時間以上のオーバー。

2022/10/25

宮崎県、行縢山(むかばきやま、831m)

 宮崎県北部にあるの行縢山(むかばきやま)。
武者の武具の脛当てのことだそうです。山の形がそれに似ていることから名付けられたそうです。
行縢山

行縢の滝

途中にある、行縢の滝は垂直の一枚岩にかかった60mの滝。圧巻でした。
今日はお天気が良く、山頂からの展望は素晴らしかった。祖母山、傾山、大崩山はもとより、霧島の韓国岳や四国の山々も見えました。

山頂からの展望
今晩の宿は、延岡のビジネスホテル(連泊)。夕食は近くの「ダイニングやま浦」。全国旅行支援で、宿泊、食事とも大助かり。
おしゃれな居酒屋さん

宮崎の海の幸

宮崎牛とワタリガニ
突き出しはあかすエビ




2022/10/24

兵庫県、丹波篠山散策

有馬温泉から丹波篠山散策へ
笹山城址

笹山城址
河原町妻入商家群

趣のある商家が立ち並びます


立杭焼のお皿でいただくフレンチ

丹波の黒豆ビール





 

【九州の山旅】さんふらわー(神戸港→大分港)

さんふらわー

行きは瀬戸内航路




ビュッフェレストラン


 

2022/10/23

兵庫県、六甲山、有馬温泉、

いつもは六甲山ハイキングで芦屋川から山越えで有馬温泉に下りてきて、汗を流してから、バスで帰宅するのですが、今回、初めてのお泊りです。

兵衛向陽閣(HPより)

たくさんの旅館
金泉(兵衛向陽閣HPより)
松茸の土瓶蒸し、神戸牛のしゃぶしゃぶ…

2022/10/01

イタリアン・ディナーコース(タベルナ・エッセ)

久しぶりにご近所のイタ飯屋さんのディナーコースをいただきました。
地元の食材を使った料理の数々。旨かった。

冷たい前菜(鯛のカルパッチョ、サツマイモのプリン、自家製生ハム、ハンガリー鴨のテリーヌ、モッツァレラチーズ…盛り合わせ)

温かい前菜(鰆のローストと茄子の焼き物)

秋刀魚と秋野菜のトマトソースの手打ちトレネッテ(細く、平たいパスタ)

和牛ラムシンと鴨のロースト

デザートはイタリア栗のティラミスと和歌山の柿のジェラート