太子町グランドから、ダイトレに上がる「一番上の道(関電巡視路)」からダイトレに出る。ダイトレに出て、馬の背に西側から直接出る道を直登。気温高いが、緑陰ルートでまだましです。
![]() |
樹齢200~300年の巨木。種類は? |
![]() |
雌岳からの大峰は霞んでいた |
![]() |
イワタバコ |
山口神社駐車場9:47~標高190m支流合流点から左岸尾根道へ~大岩~鳥谷口古墳分岐~古墳~11:05山口神社駐車場
コース:山口神社駐車場8:43~8:47大池~鳥谷口古墳~(北西側の尾根道、途中からトラバース気味)~9:52馬の背~10:00雌岳~10:17岩屋峠~10:35原岳(372m標高点北西の緩いピーク)10:43~標高190mのため池~11:12山口神社駐車場
岩屋峠・竹内峠間の原岳への分岐付近は地形がやや複雑だが府県境や登山道の記号、地点名の地などが邪魔で等高線が読みにくい。
![]() |
祐泉寺尾根最初の岩場 |
![]() |
200mほど岩稜が続く |
![]() |
展望所から奈良盆地が美しい |
![]() |
岩稜が終わるとまもなく穏やかな道になる |
![]() |
(山頂方面から振り返る)祐泉寺からの道(右)と十三重の塔からの道(左)が合流すればまもなく山頂 |
![]() |
山頂からの大阪平野 |
![]() |
山頂は雪がない |
![]() |
溶けかかった雪だるまが残っていた |
![]() |
馬の背へ下る階段は雪が残り、凍っていた |
![]() |
大岩からの展望。竜門岳と大和三山が良く見える。 |
![]() |
今日のカレーは「チキンとジャガイモのカレー」(ラッシーも注文しました) |