古市古墳群、応神天皇陵の近くにある「そば切り 蕎香(きょうか)」に行ってきた。
そばは、古来、そばがきや焼き餅で食されてきたが、打った生地を麺状に細長く切った、今の蕎麦が食されるようになったのは、江戸時代だそうだ。このお店はその自家製粉、純手打ちの蕎麦文化を継承しておられるそうだ。
そばと野菜料理によるコース料理、そば膳(杉)をいただきました。
![]() |
まず、そばきり。わさび醤油でいただきます。 |
![]() |
次は、旬野菜料理 |
![]() |
メインは鴨南蛮をチョイス。半量だが十分。 |
![]() | ||
連れはきのこそば
|
![]() |
連れはラ・フランスをチョイス |
生駒山と暗峠 |
矢田山遊びの森(落羽松の紅葉) |
矢田山遊びの森(峠池) |
東明寺方面へ |
静かな古寺、東明寺 |
アジサイの寺、矢田寺 |
矢田寺の紅葉 |
国見台(奈良盆地が一望) |
松尾寺 |
![]() |
雪を頂いた白山 |
![]() |
テーブルに乗り切れないほどの北陸のごちそう |
![]() |
新湊大橋 |
![]() |
海王丸 |