2022/12/26

大阪府、そば切り 蕎香

古市古墳群、応神天皇陵の近くにある「そば切り 蕎香(きょうか)」に行ってきた。
そばは、古来、そばがきや焼き餅で食されてきたが、打った生地を麺状に細長く切った、今の蕎麦が食されるようになったのは、江戸時代だそうだ。このお店はその自家製粉、純手打ちの蕎麦文化を継承しておられるそうだ。
そばと野菜料理によるコース料理、そば膳(杉)をいただきました。
まず、そばきり。わさび醤油でいただきます。
次は、旬野菜料理
メインは鴨南蛮をチョイス。半量だが十分。
連れはきのこそば
そば湯と甘味(そば団子の黒蜜かけ)
連れはラ・フランスをチョイス







 

0 件のコメント:

コメントを投稿