2015/05/31

レッサンピリリってなんですの?

ネパールを知り、地震被災者を支援する集い

レッサンピリリってなんですの?

皆さまのご協力、ご来場をお待ちしています。

たくさんのご来場、ご寄付をいただき誠にありがとうございました。
お寄せいただいた皆様のお志はネパールの被災者に
届くように活用させていただきます。


2015/02/08

南米の旅(マチュピチュ、チチカカ湖、ウユニ塩湖、ブエノスアイレス、イグアスの滝)


ご存知、マチュピチュ
マチュピチュの後ろに聳える岩山はワイナピチュ。
そこから見たマチュピチュです。
マチュピチュ遺跡の上のピークがマチュピチュ山です。
南米の2月はお祭りの季節。チチカカ湖畔でパレードに遭遇しました。
渡し船でチチカカ湖をバスも横断。
ボリビアの首都ラパスは標高4000m近くのすり鉢状の街。
最新のテレキャビンが庶民の足になっています。
天空の鏡、ウユニ塩湖です。
路線バスが疾走していました。
はまり込む車も
アルゼンチンといえばタンゴ。
ディナーショーに行きました。
イグアスの滝(ブラジル側)大迫力です。
ブラジルのサンバショー。
ノリノリは私じゃないです。

2014/12/27

ベトナムの旅

ベトナム最高峰ファンシーパン(3143m)の山並み

鋭い岩峰が並んでいます

少数民族の村を訪ね歩くトレッキング

海の桂林、ハロン湾の夕焼けです

2014/12/07

大阪、槇尾山(岩トレ)

冬山に向けて岩トレをしました。
寒い一日でした。金剛山も白くなっていました。

2014/12/06

屋久島(縄文杉・宮之浦岳)はやぶさ2の打ち上げも見れてラッキー

屋久島に行ってきました。はやぶさ2の打ち上げを見ることができました。
計画では荒川登山口~縄文杉~新高塚小屋(泊)~宮之浦岳~淀川登山口の計画でしたが、天気が荒れ模様でしたので、縄文杉ピストン、宮之浦岳ピストンに切り替えました。
種子島からはやぶさ2が打ちあがった
ぐんぐん上昇して打ち上げ成功!

大川(おおこ)の滝

縄文杉は雨の中

日本列島が寒波に覆われたこの日、宮之浦岳も冬山に変身しました

千尋(せんぴろ)の滝

2014/11/30

きのこハイクときのこ料理

山の会カランクルン恒例のキノコハイク。
生駒山系の室池周辺で行いました。
お天気よく、紅葉も見ごろでした。



講師の解説を真剣に聞いています。

そのあとは、きのこ料理「創士庵」で、珍しいきのこを使ったおいしい独創的な料理をいただきました。 


2014/11/24

富山県、立山

立山に行ってきました。
本年最後の立山で、まもなく、冬の眠りに入ります。

雷鳥沢BCからの立山三山