一日一山。ときどき温泉
世界の山、日本の山、四季の山、花の山、ハードな山、アドベンチャーの山、癒しの山…。里山からエベレストまでご案内します。 ときどき、名湯、秘湯、癒し湯もご案内。。
2014/10/22
磐梯山(1816m)、船形山(1500m)
福島県の磐梯山(1816m)と宮城県の船形山(1500m)に行ってきました
山頂付近から裏磐梯を望む(檜原湖、西吾妻山が見えます)
貸切の船形山。林道から子熊があわてて藪の中に逃げ込むのが車中から見えました。
2014/10/19
槙尾山(岩トレ)
冬山に向けての岩トレです。
お天気よく暑いくらいでした。
2014/10/11
妙高高原、笹ヶ峰、京大ヒュッテ
素晴らしいロケーション
豪勢な焚火
2014/10/02
長野県、槍ヶ岳氷河公園
槍沢の大曲付近
天狗池からの逆さ槍ヶ岳
槍ヶ岳の氷河公園に行ってきました。
天狗原、槍沢の紅葉は最盛期でした。
表銀座の西岳。左奥は大天井岳。
2014/09/23
比良、八池谷(やついけだに)
まだシャワークライムも大丈夫
鎖やはしごがあって快適
貴船の滝
久しぶりに広谷の山小屋跡に行ってきました
2014/09/21
大峰・神童子谷~犬取谷
2014/09/15
北海道の山旅(後方羊蹄山、幌尻岳、雌阿寒岳、トムラウシ岳)
北海道の山旅に行ってきました。
今回は、後方羊蹄山、幌尻岳、雌阿寒岳、トムラウシ岳でした。
紅葉が始まり、トムラウシでは初雪に見舞われました。
後方羊蹄山は紅葉が始まっていました
幌尻岳
トムラウシ・カムイ天上付近
トムラウシ・前トム平前で雪が降り出しました
2014/08/05
ユーコン川をカヌーで下ってきました
カナダのユーコン川をカヌーで下ってきました。
今回はユーコン川の支流、テスリン川。
夜は(と言っても白夜で24時頃まで明るいのだ!)グリズリーに注意して、いいキャンプ地を探して上陸、たき火を起こして、釣り上げた魚を焼いて食す。
ワイルドだぜー(古う~)
2014/06/22
長野県/群馬県、四阿山(あずまやさん、2354m)
四阿山に登りました。アコンカグアで知り合ったO君が来てくれたので、彼の車を鳥居峠に置いて、あづまや高原ホテルから登って、鳥居峠に下りてきました。ミズナラの新緑が素晴らしかった。
2012/11/29
長崎県、雲仙普賢岳(1483 m)
雲仙普賢岳に行ってきました。
多くの人が犠牲になった平成3年の噴火、火砕流からもう20年以上になるのですね。
普賢岳頂上の後方に見えるのが、平成新山。あいにくの雨空で、わかりにくいですが噴煙が上がっているのが日本で一番新しい平成新山です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)