ロープウェイ山麓駅10:00→(北尾根)→12:00ダイトレ分岐alt.(標高)830m付近12:15→12:20alt.850m付近で自然研究路へ左折→alt.870m付近でダイトレへ左折→13:10キャンプ場13:20←→天狗谷への分岐13:30→13:40葛城山頂14:00→小鳥の楽園→櫛羅(くじら)の滝→16:00ロープウェイ山麓駅
お目当てのカタクリは北尾根alt.800m付近から小鳥の楽園下部までの広い範囲で見られた。ロープウェイ山麓駅乗り場案内板には「見ごろ」と掲示されていたが来週あたりが最盛期だと思われる。
ギフチョウは小鳥の楽園で数頭(昆虫は何故かこう数える)が見られたのみ。しかもカタクリへの訪花・吸蜜行動が見られずじっくりその姿を観察することはかなわず。ようやく羽化が始まった直後だったようだ。これも来週あたりが最盛期となりそう。
天狗谷への分岐では狙い通りショウジョウバカマ群落が見ごろ。
行動中、コジュケイ、コガラ(もしかしたらヤマガラ?)、アオゲラ、コゲラ(1羽目視確認)、ミソサザイなどのさえずりが聴かれた(青木)。
![]() |
見頃でした |
![]() |
ショウジョウバカマの群落 |
![]() |
葛城山山頂 |
![]() |
葛城高原ロッジ |
下山後、イタリア料理店「タベルナ・エッセ」で、反省会兼「雲南の旅」壮行会